伴奏くんについて その3
伴奏くんについて その3
神戸の今野先生、コメントありがとうございます。
先生のご指摘通り、新しい伴奏くん「MDP-30」には
マイク端子が付いていませんでした。
ヴィオリラのアンプの役割は果たせなくなるわけですね・・・。
これがあったから便利だったのに、とても残念です。
さっそくヤマハに問い合わせたところ
「伴奏くん自体久しぶりのリニューアル
なので、それ以外のモデルの発売は今の時点では
考えておりません」という事でした。
マイク端子というのはあくまで「補助的な機能」なので、
私達が考える程重要な部分ではなかったようです。
新しいモデル発売に伴い今までの伴奏くん
「MDP-10」は生産完了となります。
在庫限りなので必要な方は早めにご購入
いただいたほうがよろしいかと思われます。
別途必要になるアンプについては、
2~3ピックアップして使い心地等を試しています。
私なりの意見を次回までまとめておきたいと思います。
みなさんご推薦のアンプがあったら是非教えてください。
コンサート、講座の予定はこちらをご覧ください。
| 固定リンク
「ヴィオリラQ&A」カテゴリの記事
- ホームページを更新しました。(2014.07.20)
- 福島市瀬上町の由緒あるお屋敷でコンサートを行いました。(2014.06.09)
- 6月のコンサート予定(2014.06.01)
- 4月のコンサートが続々と始まっています。(2014.04.14)
- 10月のコンサート予定が決まりました!(2013.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
沖田です
今野先生、コメント有難うございました。
さすが!豊富な知識を持ってらっしゃる先生
故の選択肢だったわけですね。
そんなにいいのが出てたんですか~~。
R社のMT120というのを昔使っていました。
そこから飛躍的に進化したわけですね。
もし購入なさったら感想をお聞かせ
ください。
音もいいのかなぁ・・・・
興味深深です。
投稿: Violyre (ヴィオリラ)沖田 | 2008年8月29日 (金) 23時51分
沖田先生
New「伴奏くん」の情報有難うございます。
ヴィオリラでの使用は想定されてなかったようですね。
残念です。
ヤマハで作ってくれないなら、仕方ないので というかこっちの方がかなりいいと思える製品があります。R社製品ですが「MT-90U」は かなり私達を満足させてくれると思います。
もちろんマイク端子付きです。
旧製品と違いXGもLiteですが鳴ります。
またWAVもMP3も鳴らせるし、こららがテンポもキーも変更できるという優れものです。
私も1台欲しくなりました。(価格も安い・・・)
でもやはりヴィオリラとの組合せなら 同等のものでヤマハ製品として欲しいのが本音ですが・・・
投稿: KONNO | 2008年8月29日 (金) 00時59分